ローリエはこちらの取扱店舗もしくはネット通販サイトで購入できます。
【取扱店舗】
- イオン
- カルディ
- 成城石井
※お取り扱いのない店舗もあるのでご注意ください。
【ネット通販サイト】
- 楽天
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
ローリエはイオンやカルディで購入できますが、近隣店舗で取り扱っているかどうか、在庫があるかどうかが気になりますよね!
あちこち探し回ったけど見つからず無駄足になったということにならないよう、ローリエがどこで買えるのか、どの店舗で取り扱ってるのか、在庫状況などを事前に調べておく必要がありますね。

ローリエ…ローレル…あれ?どっちだっけ??



メーカーで表記が違うが、どちらも同じ月桂樹の葉じゃよ。
オリンピックで勝者の冠に使われていた有名な植物じゃな!
ローリエはどこに売ってる?どこで買える?在庫あり取扱店舗まとめ!
ローリエはどこで買えるのか調べた結果、在庫がある取扱店舗はこちらとなります。
【ローリエが買える取扱店舗まとめ】
- イオン
- カルディ
- 成城石井
※お取り扱いのない店舗もあるのでご注意ください。
ローリエはイオンやカルディで取り扱っていることが確認できました! 地域やお店の規模によっては、ローリエを取り扱っていない場合もあるのでご注意ください。 行く予定の店舗に事前に電話でお問い合わせしてみるのが確実ですね。



カレーやシチューを作るのに冷蔵庫に常備してる~



一袋でたくさん入っているぞ。煮込みすぎるとエグみが出るから、
きちんと途中で取り出すのが美味しさの秘訣じゃ!
①イオン
ローリエは、イオンで販売しています。
火曜一のイオンをさ迷い続ける事20分。
— ビーハナ (@9h13A) October 22, 2019
ローレル=ローリエ=月桂樹の葉という事実にようやくたどり着いた!
ドラクエのアイテムみたいね!
いつもありがとう嫁!最高のポトフ作ったるからな!#今日は月一嫁に悪魔がとりつく日#生理って大変なんだもんね pic.twitter.com/Nyn8arEyUT
在庫状況は店舗によって異なるので、近隣店舗に売っているのか事前に電話でお問い合わせしておくのが確実ですね!
イオンの店舗情報は公式サイトから確認できますよ。
②カルディ
ローリエは、カルディで販売しています。
ローリエ頼まれたからカルディでお使いしたんだけど、
— まなぺろ (@mxnx69) February 18, 2024
ローリエとローレルって一緒なのね
もっと料理詳しくなりたい pic.twitter.com/iqds9VbFeW
在庫状況は店舗によって異なるので、近隣店舗に売っているのか事前に電話でお問い合わせしておくのが確実ですね!
カルディの店舗情報は公式サイトから確認できますよ。
③成城石井
ローリエは、成城石井で販売しています。
ラタトゥイユ作った
— あっれれーおっかしいぞー (@SEzSwo9hU6cKc0X) August 10, 2023
パプリカ、ズッキーニ、ナス、大根、白菜、長芋、玉ねぎ
うまそー
ローリエ🌿🌿が近所に売ってなかったから成城石井まで行った
しかし野菜ほんと高いよなぁ pic.twitter.com/PsgAyY8pgn
在庫状況は店舗によって異なるので、近隣店舗に売っているのか事前に電話でお問い合わせしておくのが確実ですね!
成城石井の店舗情報は公式サイトから確認できますよ。



まさかのイオンPBは日本語まんまだったよ!見つからないよね…



スパイスコーナーだとGABANやS&Bにあるかもじゃ!
ローリエはどこに売ってる?どこで買える?在庫ありネット通販サイトまとめ!
ローリエはどこで買えるのか調べた結果、在庫があるネット通販サイトはこちらとなります。
【ローリエが買えるネット通販サイトまとめ】
- 楽天
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
ネット通販サイトは24時間購入可能なのでとても便利ですよね!
定価よりも安く買えることがあり、すぐに配達もしてくれるので利用者は多いでしょう。
ネット通販サイトで購入する際は、下記の特徴があるサイトでの購入は避けるのが安心です。
- 値段が定価よりも明らかに安いもしくは高い
- 口コミ件数が少ない
- 商品レビューが低評価だらけ
「商品が破損していた」、「商品が届かない」などトラブルに巻き込まれないように信頼できる出品者なのかを確認しておくことが重要ですね。



間違って苗木の方を買ったりしないようにの!
自家栽培するつもりならいいんじゃが…
①楽天
ローリエは楽天で取り扱いがあります。


内容量にもよると思いますが、ローリエは543円からありました。
楽天だと在庫状況が一目でわかり、すぐに購入できるのでとても便利ですね。
②Amazon
ローリエはAmazonで取り扱いがあります。


内容量にもよると思いますが、ローリエは460円からありました。
Amazonだと在庫状況が一目でわかり、すぐに購入できるのでとても便利ですね。
③Yahoo!ショッピング
ローリエはYahoo!ショッピングで取り扱いがあります。


内容量にもよると思いますが、ローリエは349円からありました。
Yahoo!ショッピングだと在庫状況が一目でわかり、すぐに購入できるのでとても便利ですね。



照葉樹だからトルコ産とかが多いみたいだね。日本でも育つけどね~



自家用で乾燥させたものはとてもいい香りらしいぞ♪
満足度の高いコスパ良しのおすすめローリエ。これを買えば間違いなし!
ローリエは多くの種類があり、どれを買ったら良いか迷う方もいるでしょう。
- 種類が多くてどれを買ったら良いかわからない
- 使い勝手の良いものが欲しい
- お手頃価格のものが良い
人によって気になるポイントは様々でしょう。
「これを買っておけば間違いなし!」というコスパ良しの満足度が高いおすすめローリエを選んでみました!


- 香りが強い
- 割れたり、切れたりものがなく完全な葉の形
- 10gの家庭用のほか50g、250g、500gと容量が多いものも選べる
きちんと香ります。
引用:Amazon
業◯スーパーが安かった憶えがあって、いくらだったっけ?どっちが安い?でも行って品切れで無いこともあるからなぁ。
もしも同じように迷っているなら、もう、ポチッと。
迷ってる時間がもったいないですよ。最安値かどうか判らないけど、葉っぱキレイで破れてないし、ありがとうって感じ。満足です。



10gでも結構入ってそうだね。僕はカレー鍋だと二枚くらい使うかな。



業務用みたいな量があるのう。大量消費する人もいるんじゃなぁ
ローリエに関するよくある質問
- ローリエとベイリーフは違うものなの?
-
ローリエとローレルは表記が違うだけで同じ月桂樹の葉ですが、「ベイリーフ」はカシア(シナモンの一種)であって、同じ月桂樹に分類されていますが厳密には違う植物です。
ベイリーフは縦に葉脈が走っていますが、ローリエは縦だけでなく横にも葉脈が走っています。若干ローリエの葉の方が全体に丸みがあり、どちらかというとベイリーフは日本でいう笹の葉のように縦に長い形をしています。
ローリエが煮込むとき、ベイリーフはテンパリングなどで油を使うときに使われるので、同じカレーでも使うシーンが違う感じですね。
- 余ったローリエはどうやって保管したらいいですか?
-
乾燥してあるローリエは密封して冷暗所に保管しておきましょう。乾燥剤があれば入れておくとなおよいです。
生のローリエの場合は、冷凍保存すると1年程度持ちます。使う時は凍ったまま入れてOKなのが楽チンですね。
ローリエを買うなら楽天やAmazonがおすすめ!
ローリエを購入するなら楽天やAmazonなどのネット通販サイトの利用がおすすめです!
ネット通販サイトのメリットがこちらです。
- 24時間注文を受付
- 在庫状況がすぐわかる
- 種類が豊富
日々の生活が忙しくて時間がない人には、ネット通販サイトでの購入が特におすすめですよ!



お店だと売り切れるタイミングもあるから、見つけたら買っておこうっと。ネット通販でついで買いしておくといいかも!
コメント